診断事例

緊結釘の浮きについて

軒瓦の桟山の留付や、一本伏せの棟瓦の留付がスクリュー釘で緊結してある場合、経年劣化により釘が浮いてくる不具合が発生します。これは、芯木の伸縮や繰り返される微振動により発生する不具合となります。また、防水パッキンの劣化により雨水が侵入し、芯木が腐食したことにより緊結釘に浮きが発生するケースもあります。スクリュー釘での留付は、施工当時は一般的な工法でありましたが、現在ではパッキン付ステンレスビスでの施工が標準となっています。

対策と屋根修理の方法

・再施工の際には、パッキン付きステンレスビスを使用する必要があります。

・緊結釘が浮いてくると、雨水の侵入によって芯木の腐食に繋がってしまう不具合も発生します。芯木が腐食している場合は、芯木の交換が必要となります。

・お住いの地域によっては、再施工の際に、芯木材の上にルーフィングを巻いたり、南蛮漆喰を塗って腐食対策をする必要があります。

・再施工の場合には、従来の葺き土を使用する工法のかわりに、ハイロールを使用して乾式工法で施工する事も可能となります。

※調査料0円とうたいながら、後から法外な成功報酬を請求する火災保険専門の悪徳業者とのトラブルが多発しています。屋根の不具合のご相談は、信頼できる「岐阜県瓦屋根診断技士会加盟店」または「全国瓦工事業連盟加盟店」にご相談下さい。

その他の診断事例別カテゴリ

(カテゴリを選択してください)